暗号資産を始めたいんだけど、どこで口座開設するのがいいんだろう?
今回はこういった悩みに答えていきます。
暗号資産の口座はBybitかコインチェックか?
暗号資産を取引するための口座はたくさんあります。世界的に人気な口座もあれば、日本的に人気な口座もあります。私は、Bybitとコインチェックの2つの口座を開設しました。
Contents
暗号資産の口座はどこがいいのか?
たくさんある暗号資産を始めるための口座。いったいどこの口座がいいのでしょうか?調べレバ調べるほどメリットデメリットが出てきてもう分かりません。
暗号資産初心者のあなたがどこの暗号資産の口座を開設するのがベターなのでしょうか?
暗号資産の口座は複数持っておいた方がいい
暗号資産の口座は、ひとつだけじゃなく、複数持っておくのが良いです。というのも、取引所自体がなくなってしまう危険性があるからです。
Bybitとコインチェックどっちがおすすめ?
私はBybitとコインチェックの2つで口座開設しました。色々調べると、勢いがあるのがBybit。セキュリティ高く日本向けなのがコインチェックといった印象です。実際、Bybitは口座開設も簡単にできて、クレジットカードで暗号資産の購入もできます。気軽にスピーディーな取引ができる印象でした。
一方コインチェックは、セキュリティ要素が高く、実際の住所にハガキが来て、本人確認できてはじめて全ての機能を使えるようになります。クレジットカードで暗号資産を購入する事もできず、基本的に指定の銀行口座を持っていない場合、実際にコンビニに行ってお金を振り込む必要があります。
扱える暗号資産の数はBybitが多い
扱える暗号資産の数はBybitの方が断然多いです。(2022年1月30日現在)
- Bybit⇨60種類
- コインチェック⇨17種類
たくさんありすぎても分からなくなってしまうのですが、扱える暗号資産はこれだけ違います。
本社が日本はコインチェック
本社が日本にあるというだけで、何となく安心してしまうのは私だけでしょうか?一方、Bybitの本社はシンガポールです。本社がシンガポールにあるからといって、対応が大変という訳ではありません。
実際、私は最初にBybitでビットコインを買ってみたのですが、カード決済がうまくいきませんでした。カスタマーセンターに問い合わせた所、チャットとメールのやりとりでなんとかトラブルは回避。実際、チャットでのやりとりも日本語で、待ち時間もほとんどなくスムーズにやりとりができました。
まずはひとつの口座からはじめてみよう!

暗号資産の口座つくりは、無理せずまずはひとつの口座から始めてみましょう。口座ごとで使用感も違えば、今はアプリをスマホに入れていつでも取引が見られる時代です。
Bybitとコインチェックもアプリの使用感は違いますが、実際どちらも使いやすいです。
ビットコインやイーサリアムなど、現状のメインどころの暗号資産メインでやりたい方は、コインチェックでまず口座開設するのがおすすめです。
見て納得するだけでは何も始まりません。
物事を調べて実際に行動に移す人の割合は3割と言われています。
まずは、はじめの一歩の行動を、どうぞ。