嬉しい!すっごく嬉しい!ついに私もアイコンデビュー!めちゃくちゃ可愛いアイコンちゃんが私のブログに棲みつく事になったよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
そのアイコンちゃんがこの子ですぅぅぅぅぅぅぅ!!
うきゃぁぁぁぁぁぁぁ!!可愛い!!めちゃくちゃ可愛い!!
このアイコンちゃんは、twitterで偶然見かけた
みやびちょん💮花まるラボ さん@amasaki_miyabiにお願いして描いて頂きました!
すっごく可愛い!お願いして良かった!!
…
…
…
ただ、私、アイコン作成依頼をお願いしたのは良かったものの、依頼完了数分後にはみやびちょん💮花まるラボ さん@amasaki_miyabiに対して大変申し訳ない気持ちになってしまったのです・・・。
Contents
ココナラじゃなくてツイッターで探した理由
私は映画レビューとビデオオンデマンドの紹介サイトを立ち上げようと、ワードプレスを構築したり、テーマを購入したり、とにかく駆け出しの弱小ブロガーです。
「SNSからアクセスもあればいいな」とツイッターも始めました。
慣れないワードプレス、慣れないツイッター。とにかく全てが真っ暗闇の手探り状態でした。
せっかくサイトを作るんだからイメージキャラクターも作ってしまおう!そういう思いでアイコンを作成してくれる絵師さんを探しました。
最初はココナラで探したのですが、ココナラのシステムは私にとって少し分かりづらかったんですよね。
- キャラクター作成・・・○○○円
- 修正○回まで・・・○○○円
- 商用利用・・・追加○○○円
など・・・。結果色々お願いすると結構金額行くんじゃないかな?自分の思い通りの作品できないんじゃないかな?という印象がありました。
そこで、私は何を思ったか、ツイッターで素敵なアイコンを設定している人に直接アプローチを取ってみよう!と思ったのです。
そして色々探しまわり、胸にズキューーーーン!と来たアイコン!
それがみやびちょん💮花まるラボ さん@amasaki_miyabiでした。
みやびちょん💮花まるラボさん すごい人だった・・・。
ツイッターで理想のアイコン設定してる人はっけーーーーん!!やっほーーーーーい!!と意気揚々としている私。早速DMでアプローチをしました。
「こうこう、こういう内容でこういうアイコンなどなどを描いてもらいたいのですが・・・。」という内容を送ると、しばらくして返信が!
泣いた。私は大歓喜しました。
「ありがとうございます!後ほどイメージを送らせて頂きます!」
ここまでが最初のメッセージのざっとした流れだったと思います。
ある程度のイメージはできていたものの、そのイメージをどう伝えるのかが難しい。
みやびちょんさんは他にどんな絵を描いているのだろうか?何か分かりやすいたとえはないだろうか?と色々探しているうちに、何だか違和感が・・・。
サロン・・・?
先生・・・?
ひつじさんもみやびちょんさんをフォローしてる・・・?
んんんんんん・・・?
どうやら私コラッタは、ミュウツーにモンスターボールを投げてしまったようであります。
みやびちょん💮花まるラボ さん@amasaki_miyabiは、【花まる💮サロン】という生徒さんの描く絵の添削、ご指導をするサロンを運営をしていたりと、とにかくただのツイッタラーではない、安易にコラッタレベルがDMで「よろぴくゲットだぜ!」なんて言えるお方ではなかったのです!
でもね、もうお願いしてしまったのです。
「一度乗りかけた船だ。カクカクシカジカ・・・」
私は突っ走るしかなかった。
そう、とにかく私の頭の中にあるイメージを提出するしかなかったのです。
ミュウツー様、尾田栄一郎様、みやび様、どうか私のイメージを汲み取って下さい。私の絵を生まれ変わらせて下さい。
私が最初にイメージで出した絵がこれです。
これはスマホアプリで描いたのですごく分かりづらいですが、ちょっと時間を作ってもう一枚描いて送ってみました。それがこの絵です。
うぅ・・・。ひどい・・・。我ながらとにかくひどい。
いっちょまえに顔に十字ラインを入れています。ちなみにこれはリモコンを持ってる女の子のイメージです。
もうどうにでもなれ。宇宙人じゃないよ。猫だよ。直立してますね。ドウシテタッテルノ?
こんな私が送ったラクガキイメージ画に対してみやびさんは言いました。
泣いた。絵心のない私は泣きました。
こんなイメージも湧かないようなラフ画を褒めてくれる。生徒さんを持ちながら私の依頼を受けてくれるみやびさん。
あまりに軽い気持ちですごい人に依頼してしまったと、心底申し訳ない気持ちになりました。
こんな私の依頼を受けて下さってありがとうみやび先生・・・。惚れました。
アイコン作成依頼の流れ
私は先生に3つ依頼しました。
- サイトヘッダー
- アイコン
- 表情差分
絵心がなく全くイメージを伝えきれない私は、イメージに合うような画像を探し、「こういう感じです」という事を伝えました。画像は本当にたくさん送りました。
こういう部屋にいて、こういう格好で、こんな服で、猫はこんなので・・・。(20枚くらい送ったはず)
泣いた。こんなに画像たくさん送っておいて嫌な顔せず引き受けてくれるなんて・・・。
ラフが送られてくる
依頼後少しするとキャラクターアイコンのラフが送られてきました。ツイッターのDMに新着メッセージの表示がつくとワクワクしました。
泣いた。私のラクガキラフでこんなにも素敵な絵ができてしまうなんて。
私はその時思いました。「もうこれでいいんじゃないか?」しかし、作品はまだ生まれる途中、「これで完成でOKです」なんて言えません。作品は完成してこそ作品なんです。
着色、表情の確認
その後しばらくして、配色の確認や表情の確認をさせて頂きました。
私の要望で、こういう目の顔も見たいので描けますか?など、様々な要望を受けて下さいました。
そしてみやび先生からメッセージが来ました。
泣いた。もう、完璧である。
アイコン受け取り
料金のお支払いを済ませてから、完成したアイコンの原本を受け取ります。アイコン1個につき3メガ位のデータで、めちゃくちゃ綺麗でした٩( ‘ω’ )و
アイコン作成依頼の注意点
- イメージをある程度完成させる
- 料金を確認する
- 相手のペースに任せる
イメージをある程度完成させる
アイコン作成にはあなた自身のイメージが大切です。イメージが全くなければ、絵師の方にもイメージが伝わらず、お互い噛み合いません。
色んな画像を用意するだけでも違ってきます。相手に分かりやすいように伝えましょう。
料金を確認する
作成に入ってもらう前に必ず料金を確認しましょう。ココナラの場合あらかじめ料金設定がされていますが、商用利用する場合は追加料金があったり、背景あったら追加料金など、様々な価格設定があります。
相手のペースに任せる
作成者さんも人間です。あせらせるといい作品はできません。相手のペースに任せきりましょう。私の場合、みやび先生のつぶやきに「いいね!」するのも我慢しました。
何だか急かしているような感じがしたからです。
みやびちょん💮花まるラボさん ありがとう
アイコンの作成は、ココナラで依頼するのもいいですが、ぜひツイッターなどで直接オファーするしてみるのはいかがでしょうか?
とっても魅力的なアイコンを使っている方が多いので、DM送ってみると意外といいお返事がもらえるかもしれません。
私の場合、みやびちょん💮花まるラボ さん@amasaki_miyabiが最初にお願いした方でした。
みやび先生、実はめちゃくちゃ若いんです。私もびっくりしました。それにお子様もいらっしゃる。そんな状況での作成引き受け・・・。本当にお忙しいのに申し訳ないです・・・。
それでもいいお返事が頂けたので本当に嬉しい!
この記事作成にあたり、当時のみやび先生のアイコン画像の小悪魔ピンク美女の画像も貸して下さりありがとうございます!引き続きよろしくお願い致します!