FODマガジンは雑誌が見られます。もちろんダウンロードして、オフライン状態でも見られるので、ダウンロードしてしまえば通信量も気にする必要もありません。
がしかし、ダウンロードボタンがどこにもない!アプリのどこにもない!
どこからダウンロードするの!?
探しに探して出た結論…。
ダウンロードの項目はありません。
でもちゃんとダウンロードできます。分かりにくいだけなんです。
Contents
FODマガジンで雑誌をダウンロードする方法
FODマガジンにはダウンロード項目がありません。
FODマガジンをダウンロードする方法は、とっても簡単です。雑誌をタップするだけです。
アプリ開いて…
ダウンロードしたい雑誌をタップする!
なぜダウンロードが分かりにくいのか?
FODマガジンは雑誌のダウンロードができてとても便利なのですが、ダウンロードが色んな点で分かりにくいのが難点です。しかし、どこが欠点か分かれば簡単に使えますので、一つづつ解決していきましょう!
ダウンロードの項目がない
「ダウンロードしたい!」と思っているのにダウンロードの項目がなかったらどうしようもありません。どこどこ?と探していると疲れてしまいます。
FODマガジンはダウンロードの項目がありません。雑誌タップして開くとダウンロードが始まります。
雑誌を開いてないとダウンロードされない
FODマガジンは、雑誌をタップだけでダウンロードされますが、別の雑誌に行ったり、アプリを閉じてしまうとダウンロードが中断されます。
ダウンロードする時は、見たい雑誌を開きっぱなしにしておく必要があります。
現在のダウンロード状況が分かりずらい
今どれ位雑誌がダウンロードされているのか?メーターみたいなので分かれば便利ですよね?
FODマガジンでもそういった表示はあるのですが、分かりずらい点があります。
それは、0%からほとんどの場合、一気に100%になるという事です。今何%まで行ってるかな?と見ても、50%とかの表示を見た事がありません。(実際はなるらしいですが私は見た事ありません。)
これらが、FODマガジンのダウンロードが分かりずらい理由です。
それでは、分かりずらい点を克服して使いやすいFODマガジンライフを送りましょう!!
ダウンロードした雑誌を見るには
FODマガジンアプリには、ダウンロード済みの雑誌選択する項目が他のアプリと違うので説明します。
【最近読んだ雑誌】から探す
-
STEP.1トップページから検索画面右上の赤丸からメニューを開きます。
-
STEP.2最近読んだ雑誌をタップ
-
STEP.3ダウンロードされてるか確認ダウンロードが完了している雑誌は、表示が100%になっています。
-
STEP.4タップして見るダウンロードされていれば、あとは雑誌見るだけです!
FODマガジンの雑誌ダウンロードは慣れれば簡単
ダウンロードの項目がなかったり、タップだけで始まるダウンロードなど、少しクセのあるFODマガジンですが、慣れれば使いやすいです。
VODサービスには、それぞれ特性があるので、それぞれ慣れる必要があります。