映画作品やフジテレビのドラマが見られるフジテレビ特化型のVOD(ビデオ・オン・デマンドサービスFOD(フジテレビオンデマンド)。
FODは、FODでしか見られない動画が多く、
今日放送予定のドラマ見逃してしまった!
再放送いつ!?
みたいな時に、見逃したドラマがフジテレビだった場合、もれなくFODで見られますので登録しておいて損はありません。
そんなおすすめのFODですが、謎のジャンルが1つあります。
それが、ジャンル【アナウンサー】です。
ざっと言うと、アナウンサーの素顔が見られるジャンルです。
ん?興味ないですか?分かります。私もそうでした。もちろん早送りで見終えた番組もありましたが、あなたが仕事をしていく上できっと通じるものを発見できる番組もあります。
配信しているのがFODのジャンル【アナウンサー】です。ぜひご覧ください。
FODの謎ジャンル【アナウンサー】って?
- アナウンサーの素が見られる
- TV現場の裏側が見られる
- 「こんなアナウンサーは嫌われる!」など赤裸々すぎるけどためになる番組あり
Contents
FODの謎ジャンル【アナウンサー】とは?
他のVODサービスには間違いなくないであろう謎ジャンル【アナウンサー】とはいったいどんなジャンルなのでしょうか?
アナウンサーの素が見られる
どういうジャンルなのかをとても簡単に説明してしまうと、普段見られないアナウンサーの姿が見られるジャンルという事です。
いつもテレビで見ているアナウンサー達の、隙のないちゃんとした感じからかけ離れた素の姿が見られます。いつも丁寧な言葉遣いで番組を支えているアナウンサーですが、アナマガ「本気でしゃべっていい!?」では、とてもラフな感じの言葉遣いをしている場面も多く、なんとなくホッとできますw
アナウンサーの素がみられるジャンル【アナウンサー】ですが、ぜひ見てほしいのはそこではありません。
FODのここを見てほしい!
私がFODの【アナウンサー】で一番おすすめの番組は、アナマガ「新人今日行く!」です。
「今日行く」は「教育」をかけているんですね!
たまに夕方のワイドショーなどであるような、入社したばかりの新人アナウンサーの教育現場や仕事現場に密着した番組です。これがとても面白く、【アナウンサー】という仕事をしていく上で大切な事を学んでいくのですが、その大切な事は、どの仕事にも通じる点があるなと感じました。
例えば…
スタッフとの連携の重要性
収録現場で自分以外のスタッフがひとつの番組を完成させるためにどういう仕事をしているのかを学びます。
そこでは、アナウンサーという立場での番組進行で、どうすれば周りのスタッフがより仕事をしやすくなるのか?という気配りやコツも学びます。その内容ががとても細かくて驚かされます。
ミキサーさんへの気配り
音声を録音しやすくするために、これから誰のコメントをこれから聞くのか、演者の名前を言う。不自然にならないのもコツ!
音声の強弱を調整する人。
収録現場には、音声マイク、ピンマイク、たくさんの集音器機があります。ピンマイクは出演者1人につき1個。収録現場で全部同じ音量で録音していたらとても聞きにくい音声になります。
今どの人の音声を強く録って、どの音声を下げるのかを調整するのがミキサーです。
カメラマンさんへの気配り
ワイプで抜かれたら動かない!自分を撮ってもらいたい時には「カメラさん!」と言ってから。
それだけで視聴者への印象が違う!
テレビ画面の隅っこに、小さい画面で映像を見ている出演者が映っているのがワイプです。
リアクションを撮る時に使われていますね。
ちょっとした気配りって、どの仕事でも同じでとても大事だと思うんです。
ロケの前の下調べの大切さ
アナウンサーはただ台本通りの進行をしていればいいわけではありません。自分なりに聞きたい事や、どうすれば欲しいコメントを相手から聞きだせるのか?という事を考えながら進行しなければいけません。
そのためには、どれだけ相手の事を知っているかが大切です。
何かを成功させるには下準備が必要なんですね。
伝えたいテーマがぶれない
リポートにおいて大切な事として紹介されているひとつで、伝えたいテーマがぶれないことがあるのですが、これって大切だなと思いました。
私の場合こうしてブログで記事を書いています。その記事でいったい何を伝えたいのか?そこがズレてしまうとよく分からなかったり伝わらない記事になってしまうんですよね。仕事でプレゼンなどする機会がある方も同じですよね♪
アナウンサー好きじゃなくても【アナウンサー】
FODのジャンル【アナウンサー】は、好きなアナウンサーがいなくても見るべきジャンルです。私は特に好きなアナウンサーはいませんが、「新人今日行く!」を見て、どの仕事にも通じる点があると感じました。
好きなアナウンサーがいなくも、FODのジャンル【アナウンサー】はぜひ見てほしいジャンルです。