VOD(ビデオ・オン・デマンド )サービスは様々ありますが、U-NEXTは他より高め。
月額にして2189円です。他のVODサービスと比べるとどう考えても高いです。
果たしてU-NEXTにはその価格相応の価値はあるのでしょうか?
今回は、いくつかあるU-NEXTのメリットのうちの1つ。
【最新作の配信】について考えます。
Contents
U-NEXTは最新作配信が早い
U-NEXTは最新作の配信が早いです。ほとんどの作品が、実店舗のレンタル開始日と同じ日か、作品によってはレンタル開始より早いです。
それに、実店舗の新作レンタルって、通常より価格高いですよね?
そうこうしているうちに作品を見る事も忘れてしまったり・・・。
ただ、それってとてももったい無い事です!映画を見て損する事はまずありません!(たまにとんでもない映画作品もありますが!)作品を見るまでのワクワクとドキドキは、いくつになっても忘れてはいけない気持ちなんです!
VOD(ビデオ・オン・デマンド)ならそういう手間とワクワクを無駄にする事はありません。
配信映画には期限がある
U-NEXTで最新作が配信されている場合も、モタモタしていてはいけません。全てではないですが、作品にはそれぞれ配信期限が定められている場合があります。
こちらを見てください。
本ページの情報は2019年4月時点のものです。最新の配信状況は
U-NEXT サイトにてご確認ください。
一部の作品ではありますが、私が調べた時でも洋画だけで約1000件の作品に配信期限があったので、気付いた時には作品がなかったという事がないようにしましょう。

Amazonプライム、Huluと比べて
Amazonプライムは最新作もあります。Huluは最新作が弱いです。
AmazonプライムとU-NEXTの最新作
プライムビデオも最新作の配信はありますが、U-NEXTより配信時期が遅い場合があるのと、視聴は有料です。
最新作はあまり見ないけどプライム会員という場合は、U-NEXTに登録する必要はありません。プライムビデオから¥399(税込)〜で映画のレンタルをする事ができます。
HuluとU-NEXTの最新作
Huluは映画最新作に弱いです。
新作映画を見たい場合はU-NEXTに登録しましょう。ただし、Huluはレアでコアな作品があるので完全無視はしない方がいいです。(映画タイトルだけで、「ちょっと見てみたいな・・・」という作品があったりします)
映画最新作を見たいならU-NEXTは必須
U-NEXTは最新作の配信にとても強いです。しかも、早い。ほとんどの作品がレンタル開始と同じ日に配信開始するので、お店に行く必要がありません。(時代の流れを感じてしまいます)
最新作の映画が見たい!レンタル行ってもDVDがあるかどうか不安!というあなたはU-NEXTに登録しておきましょう。