vODとは、動画配信サービスの総称『Video On Demand(ビデオ•オン•デマンド)』の頭文字を取った略称の事です。
スマホやパソコンで動画を見る動画配信サービスの事を『VOD (ブイオーディー)』や『ビデオ・オン・デマンド』と呼びます。
では、動画配信サービスとはいったいどういうサービスなのでしょうか?
動画配信サービスとは?
動画配信サービスは、インターネットから見たい作品をダウンロードやストリーミングをして見られるサービスです。
- ダウンロードって?・・・インターネットからあなたの使っている端末に作品ごと保存する事。端末にダウンロードをしてしまえば、ネット環境がなくても後から見る事ができます。
- ストリーミングって?・・・あなたの使っている端末に保存はしないで、動画データをその都度インターネットから拾い集めて来る事。動画を見ている間はネット環境にいないとダメです。
「あの映画が見たい!」と思った時、あなたはどうするでしょうか?ほとんどの場合、DVDをレンタルしたり、買ったりしますよね?私もそうでした。
「この作品は新作で借りられる期間が短すぎるからもう少し待とうかな」とか「これは旧作でまとめて借りても金額は安いから他の映画も一緒に借りよう」とか、レンタルショップに行って色々探しますよね?たまに貸し出し期間を過ぎてしまえば、案外バカにならない延滞金が取られてしまいすごく辛い思いをしてしまう事だってあります。
そういった手間を一切なくしてしまう便利なサービスが動画配信サービスなんです。
動画配信サービスは、お店に行ってDVDを借りる必要はありません。パソコンやスマホ、ネットが繋がる環境さえあればすぐに見たい作品を見る事ができます。
動画配信サービスを受けるために必要なもの
- スマホやパソコン
- インターネット環境
- 動画配信サービスの登録
この3つさえあれば動画配信サービスは受ける事ができます。
このサイトをご覧頂いているという事は既に、❶と❷はクリアしています。問題は❸の項目です。一概に動画配信サービスといっても・・・
- prime video
Amazonのプライム会員になる事で入る事ができます。約3万本以上の動画が一部見放題です。
- Hulu
prime videoと違う点は、約4万本の作品が登録をすると全て見放題という点。prime videoでは見たい作品がなかった場合におすすめ。
- U-NEXT
約8万本の作品が見放題です。一部有料もありますが。最新作にも強くアダルトにも強い。
- dTV
一部有料作品があるものの、作品数は約12万本!価格もリーズナブルです。
- NETFLIX
高品質なオリジナル作品が豊富です。
- Paravi
TBS、テレビ東京、WOWOWなどのドラマが見られます。
こんなにあるんです。代表的なものをいくつか上げましたが、動画配信サービスと言っても今は本当にたくさんの動画配信サービスがあります。いったいどれに登録すればいいのか迷いますよね。自分に合っているサービスはどれなのかじっくりと選ぶのもまた楽しいと思います。各社無料期間を設けていますので、無料登録期間中にどの動画配信サービスが自分に合っているのか、じっくり考えてみて下さい。
ビデオ・オン・デマンドで動画を見てみよう!
今回はprime videoを例に見てみましょう。
prime videoを検索してログインする
ログインするとこれだけの作品が見放題なのが分かると思います。意外にも最近話題になった作品も登録するだけで見られます。(一部有料作品もあります)
さぁ、あなたも一緒にVODライフを始めましょう!